ニット帽の魅力!種類によってこんなに印象が変わる!?

こんにちは!

年始から更新が滞っていてすみません!
緊急事態宣言もあり、外出を控えている方も多いでしょうか。
寒さもピークを迎えており、昨今の状況で少しだけ外出するとなると、追加の防寒具を購入するのは躊躇う方もいるかもしれません。
今年は福袋の数も少ないそうで、例年福袋の防寒着をアテにしていた方は困っているかもしれません。
そんな方には安く手軽で、効果の高いニット帽がおすすめです。
こんなに変わるのか!?と思うくらい暖かいので、是非お試しいただければと思います。

本日はそんなニット帽の紹介です。
ニット帽は素材によって、オールシーズン活躍している帽子です。
今の時期は防寒具として、夏はおしゃれや直射日光を防ぐものとして、多くの方に愛用されています。

ニット帽はなぜ人気?

ぼんぼんつきのニット帽を被った男女が見つめ合っている

ニット帽は、帽子を中でも非常に高い人気を誇っています。
デザインも色も豊富で、たくさんの素材があり選ぶのも楽しくなります。
ニット帽が多くの方に選ばれる理由とは、何でしょうか?

1つ目は、冒頭に挙げた通り、防寒具として使用できることです。
ウールなど、暖かい素材で作られているニットは、秋から冬、春にかけて大活躍しています。
最近は裏側がボアになっていて、より暖かいものも出てきています。
かぶり心地も良く、おすすめです。

2つ目は、おしゃれの幅が拾いことです。
様々な色やデザインのものがあり、秋冬ものでは珍しく明るいカラーのものも多いです。
黒や茶色など暗色の服装にアクセントとして明るいニット帽を選ぶと、大変おしゃれな印象になります。
アクセサリーのような使い方ができるので、女性にも人気です。

3つ目はスポーツでも活躍することです。
特にスノーボードやスキーなどのウィンタースポーツでは、ほとんどの方がニット帽を被っていますよね。
冬の雪山での防寒対策になるほど暖かく、頭をすっぽり覆うので途中で脱げてしまうこともありません。
冬場は汗をかいて外気に触れていると体が非常に冷えてしまう為、マラソンやジョギングをしている方にも人気です。

4つ目は髪の毛のセットをしなくても良いことです!
ちょっとものぐさな人におすすめの使い方で、頭をすっぽり覆ってしまえばそれだけで気兼ねなく外出できます。

 

ニット帽の種類は?

様々な素材

ニットの素材は何種類かあり、季節によって代表的な素材が異なります。
春・夏はコットンやリネン、秋・冬はアクリル、ウール、カシミヤが主に使用されています。

コットンやリネンは肌触りがよく、吸収性に優れています。
肌着やTシャツなどでもよく使用されてる素材ですね。
春夏用のニット帽は荒く編んで風通しを良くしているものも多く、夏でも暑くないようになっています。

冬に使用されるアクリルやウール、カシミヤは保湿性を持っていて柔らかいのが特徴です。
こちらはセーターやカーディガンでよく使用される素材です。
素材自体の保湿・保温性が非常に高いので、荒く編んでいても暖かいです。
同じ素材でも秋物は荒く、冬物はしっかり編むことで暖かさを調整してあります。

デザインが異なった帽子もたくさん出ているため選ぶのも楽しみの一つです。
ここからはデザインについて紹介していきます。

ニット帽の種類:シングルニット帽(ビーニー)

シングルニット帽子は折返しのないタイプのデザインです。
ビーニーとも呼ばれており、元々はキャップだったとか。
カシミヤなどがよく使われていて、頭の形がわかりやすく出るのが特徴でしょう。
おでこから後ろまですっぽり隠れてしまうので、頭が小さく見える効果があります。

 

ニット帽の種類:ダブルニット帽(ワッチ)

ダブルニット帽は折返しのあるタイプのデザインです。
ニット帽子と言われてぱっと思いつくのはこのタイプかもしれません。
ニットワッチという呼ばれ方もよくされています。
折返しが良いアクセントになる上、ロゴ等が入っているデザインも多く、おしゃれに使いやすい帽子です。

 

ニット帽の種類:正ちゃん帽(ぼんぼん)


正ちゃん帽はトップにぼんぼんのついた帽子です。
形の可愛らしさから、子供や女性に人気が高いタイプです。
柄のあるものが多く、カラフルなものも多いので、自分の好きなデザインが探せる帽子です。

 

ニット帽の種類:ニットキャス、ニットキャップ


つばのついたニット帽を、ニットキャスやニットキャップと呼びます。
デザイン性と防寒性を両立していて、こちらも人気のあるデザインです。
耳まで覆うように被ると、通常のキャスケットやキャップとはまた違う雰囲気になる帽子です。

 

ニット帽の種類:パイロット

 

耳あてまである特徴的なデザインで、防寒性抜群な帽子です。
おしゃれとしても人気があるデザインです。
特に女性人気が高いですが、中性的な男性が被ることでかわいくおしゃれに見せることもできます。

 

ニット帽のメリット、デメリットは?

ニット帽

ここまでニット帽について紹介してきました。
メリットは先程人気の理由についての紹介がそのままメリットですが、デメリットはあるのでしょうか?

デメリット、それは伸縮性に優れているところです。
もちろん、伸びが良くてつけ心地が良いのは非常に優れたメリットなのですが、その伸縮性故にサイズ選びが重要になります。
緩いものを選ぶと簡単に脱げてしまったり、風で飛んでいったりしてしまいます。
特にロングヘアー女性はすっぽ抜けやすいです。
一方で、きついものを選ぶと頭が痛くなってしまうこともあります。
髪の毛の量でも変わるので、ニット帽のサイズ選びは少し難しいかもしれません。

ニット帽はフリーサイズとしか記載されていない場合も多く、実際に店頭で被ってみるのが一番です。
当店のニット帽は実際に被ってM+、L、XLを分類しているので、帽子選びの際は参考にしていただけると良いかと思います。


ニット帽のコーデ!

これからニット帽を購入することを検討している人や、ニット帽が気になっている人のために、他の人はどのようにコーデをしているのか見てみましょう。
組み合わせなどは想像してもなかなか難しいので、一番早いのは他の人をお手本にすることです。
良いところを真似して是非自分のものにしましょう!

 


全体を白主体にまとめており、ダブルニット帽子がよくお似合いです。
前髪を出してニット帽を被るとカジュアルな雰囲気になりますね。
シンプルな服装とカラーのバランスが良く、とてもおしゃれです。

 


夏にニットのイメージがない方はこちらはどうでしょうか。
サマーニットを上手く取り入れています。
おでこを出して被ると爽やかに見えますね。



パンツと帽子の色を合わせた着こなしです。
ニット帽は前を少し浅めにするのが現在の主流です。
こう被るとメガネにも干渉しないので、メガネ男子にもおすすめです。

 

ニット帽はあったかくてデザインもいっぱい!

ニット帽の魅力について紹介しました。
ニット帽子といってもたくさんの種類と素材があり、印象も全く変わったものになります。
自分に合うニット帽を探すのも楽しいので、ぜひ次に遊びに行くときにはニット帽を被って行ってみてください。
また、帽子を探しに友達やパートナーと買い物に行くのも楽しいものです。
こんなデザインがあったとわかれば、選びやすいですね!

0 comment

Comment

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。(*: 必須)