【雑記】お日様の匂い

こんにちは。

本当に一気に暑くなってきて、日中はクーラーを入れても良いくらいの気温になってきましたね。
そういえば最近はどのエアコンも冷暖房なので、クーラーとは呼ばなくなっているって話を聞いたことがあります。
うちも実際にはエアコンなのですが、冷房のことはクーラーと言ってしまいますね…。
昔、コピー機がゼロックスしかなかった頃、コピーすることをゼロックスと呼んでた時代があったとかも聞いたことがあります。
(海外では今でもそういう地域があるとか…)
言葉も時代に合わせて変わっていくものなんですよね。

さて、今日はちょっとした記事を見つけたので、その紹介を。

 

お日様の匂いの正体とは?-エピネシス

布団を干した後の「お日様の匂い」の正体とは? - エピネシス

 

”この「お日様の匂い」の正体が「ダニの死骸」から発せられる匂いであるという俗説が一部で流布している。”(引用)

”大手化粧品企業のカネボウ化粧品の研究によって、この「お日様の匂い」は布団の綿などの繊維が太陽光によって分解されることにより発生することが明らかとなっている。繊維を構成するセルロースが太陽光に含まれる紫外線によって分解して、脂肪酸やアルデヒド・アルコールなどの微量な揮発性物質が発生することで独特なあの「お日様の匂い」が作り出されるのだ。”(引用)

結構前(2017年)の記事なのですが、知らなかったです…。
この匂いはリラックス効果も確認されているそうです。
ということは、暑く日差しの強い日に綿の帽子を被って外に出れば、帽子からお日様の匂いがするんですかね?
今度出かける時、確認してみようと思います。
この匂いが強く発されてれば、帽子を被ればリラックス効果が!と言えたんですが、今まで気づかなかったということはそういうことですよね。笑
とはいえ、布団は毎日干さないので(干さないですよね?)、手軽に味わえるなら悪くはないかもしれないです。
服の方がもっと手軽?うーん、それはそうかも…笑

 

現在、商品の追加をもっとスピーディにする為に、プログラムを組んでいます。
元々プログラマでも何でもない趣味程度の能力しかないので、時間がかかっていますが…。
一から商品データを手打ちで作るのは、本当に時間がかかって仕方ないので(Rubenの追加もかなり時間かかってしまいましたし…)
もっと皆様に色んな商品を選んで貰えるように今のうちに着手することにしました。
これができたら、まずキャップあたりから商品数を増やしていこうと思っているので、ご期待ください!

0 comment

Comment

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。(*: 必須)